つくばねの滝 >> 落差 6m 2007/12/03
生憎の水量ですが・・・上流に廻ってみましたが小さな川ですから仕方ないのかも。
雨上がりにでも訪れるときっと良い滝姿を見せてくれると思います。
参道から眺めるつくばねの滝。
滝口上部から滝前を見下ろすと・・・
落ち葉の絨毯の参道。
これが国宝の「朝光寺本堂」です。
本堂前にある「仁王門」
2009/02/24
つくばねの滝、二度目の訪問では感動を与えてくれる滝姿を見せてくれました。
生憎の雨模様ではありましたがレンズ拭き拭きの撮影は楽しかったです。
雨、飛沫と結構苦労しましたが・・・
これほどの滝姿は予想してなかった。
雨の中結構長い時間滞在していました。
これで滝周辺が新緑に覆われたら・・・春が楽しみです。
右岸側に架かる滝。
前回の訪問では枯滝であった。
左岸から見るつくばねの滝。
長靴で来たのが正解でした。
つくばねの滝中央の滝壺の様子。
滝横の参道からの眺め。
滝口から見下ろして見るとこんな感じ。
水量豊かで結構迫力があります。
滝口の様子。
国宝の朝光寺本堂と多宝塔
 2010/09/28
 
つくばねの滝と彼岸花。
自己主張の強い彼岸花に負けじとつくばねの滝も頑張っている様な…前夜に降った雨のお陰かな。 
 
 左右からのショット・・・せめて何時もこの位の水量があればこの滝ももっと脚光を浴びるのでしょうが・・・
 
程よい水量で見ていると何か心が癒される様な気が… 
 
全景…緑に覆われたつくばねの滝、初めて目にしました。 
考えてみるとこの時期の訪問は初めてです。
 
参道からの眺め。
この日は滝見が目的ではなかったのですがそこに滝があるとやっぱりねぇ。 
 
 何度も訪れている朝光寺、何時来ても何か引き付けられるものを感じます。
今回はどんなアングルで・・・
 
無人、無料、何かそこにポンと置いてある感じ・・・それでも国宝です。 
 仁王像、この眼力ならば…
 
滝名の由来になった衝羽根(ツクバネ)。
今回は加東市の天然記念物に指定されているこの衝羽根を見るのが目的でした。 
2011/11/21
紅葉に映える滝姿を期待しての訪問でしたが・・・見事に期待外れでした。
しかし水量は期待以上で滅多に見る事の出来ない滝姿に暫しウットリ。

滝脇の朝光寺の紅葉は・・・現在修復中で見る事が出来なかった。
H24年の八月頃完成の予定とか・・・
適度の水量で何となく優雅な雰囲気が漂っていました。
滝周辺の岩肌には落葉が・・・
こう云う光景を見ると晩秋を感じますね。
滝前の沢の様子。
参道入口の紅葉・・・色付きが中途半端。
2012/09/18
久し振りに訪れたつくばねの滝は朝から降り続く雨でこの水量です。
雨中の撮影は大変ですがこの滝姿ですからねぇ・・・満足です。
この迫力・・・この後すぐに滝水は泥流に変わりました。
2016/06/14
国宝、朝光寺本堂を横目に山門を抜けて滝の前に立つとなんだか懐かしい感じ。
それもその筈、なんと四年振りの訪問です。
水量に難のある滝なので無意識のうちに避けていたのかも・・・
滝中段左岸側の流れ・・・水さえあれば本当に美しい滝です。
左岸側滝下部の流れ・・・木漏れ日が良い感じです。
分岐して滝中央に激しく流れ落ちる部分に比べるとこちらの流れはとても優しく感じます。
滝中央に激しく流れ落ちる滝水を高速シャッタで・・・
一つの滝で色んな流れが楽しめるお得感を味わえる滝ですね。
激しく流れ落ちる水音を聞きながらの撮影・・・堪りませんねぇ。 
滝周辺の様子・・・右岸側の流れが葉隠れして見えないのが残念です。
つくばねの滝・・・滝本では落差6mと紹介されていますがどう見ても10mはありそうなのですが。
ブログ「Syou3World」に関連記事があります。
所在地
訪滝案内 Google Map 検索コード  34.932008,135.044594 

中国自動車道ひょうご東条ICから県道17号に入り西進、(滝野方面へ)
朝光寺口で右折し道なりに進むと廻淵の分岐があり、そこを左に進むとやがて朝光寺が見えてくる。
道路左に案内板がありその先がカーブになっています。
そのカーブの先、左に駐車場があります(案内板もあります)。
駐車場から滝まで約2分です。
参道も綺麗に整備されていますし,トイレもあります。
2007/12/03


Homeへ >> 滝Mapへ >> 加東市Topへ >> ページTopへ >>